ゴールデン・アロー・トレーニング2025実施案内
2025年2月2日
ゴールデン・アロー・トレーニングは、第3回世界ジャンボリ-でベーデン・パウエル卿のアピールにちなんで呼称されるようになり、班長としての責任・技能・そしてスカウトの名誉を大いに高揚させるために、昭和48年から開催されている新潟連盟の伝統的な行事です。
素晴らしいスカウティングを展開するには、何といっても隊そして班の強化と活性化が大切です。班運営の基本を学び制度の運用や活動の体験を通じて、友情と協力の促進、スカウト技能とリーダーシップの向上させる事を目的とします。
その最も大きな『飛躍の鍵』を握っているスカウトに激励と、更なる技能レベルの向上を期待し、このゴールデン・アロー・トレーニングの参加を切望します。
- 実施方針
訓練隊方式を用いて、生活は訓練隊及び班で行います。
宿泊は班ごとのテント泊とし、炊事も基本班炊事とします。
事前集合訓練を行い、仲間作り・チームビルド等を行い本番への気運を高めます。
本訓練は2泊3日として、生活に余裕を持たせたプログラムを展開します。
ベンチャースカウト(VS)は【チャレンジクルー】として、運営に関わる「スタッフ」の一員であると同時に、参加者でもあることとします。参加ベンチャースカウト相互交流のほか、運営スタッフとしての支援業務が啓発的な体験となるよう、本部スタッフが支援・アドバイスを行います。- 日時場所
- 事前集合訓練①
令和7年3月20日(木)
新潟市生涯学習センター【クロスパルにいがた】
集合 12時45分(開会13時頃) 解散 17時(閉会16時30分)- 事前集合訓練②
令和7年4月29日(火)
新潟市芸術創造村・国際青少年センター【ゆいぽーと】
集合 9時30分(開会9時45分頃) 解散 17時(閉会16時30分)
- 本訓練
令和7年5月4日(日)~6日(火:祝)
【みつきさわ記念野営場】
集合 5月4日(日)11時 解散 5月6日(月)15時30分- 参加資格
ボーイスカウト
本訓練時点で中学生以上の2級章・1級章・菊章取得済の、班長次長及び同年代のスカウトであり、野営経験が複数回かつ、みつきさわ記念野営場での「スカウトキャンプ」に耐えられることができ、2回行う事前訓練に参加できるベンチャースカウト
本訓練時点でベンチャー章取得済のスカウトであり、豊富な野営経験に基づく「高度なスカウトキャンプ」ができ、事前訓練②に参加できる- 本部要員
野外活動委員・各団指導者・県連役員・ローバースカウト・県内外ボランティア
参加指導者及びローバースカウトは、スタッフのとして役割を分担させて頂きます
また、VS隊長は、チャレンジクルーアドバイザーとしての役割を分担させて頂きます ※食数の算出及び役務割り振りのため、必ず締め切りまでに参加申込をお願いします- プログラム
【スカウトコンテスト】【キャンプファイヤ】
- 指導者の参加
参加団の指導者は、本部要員として必ず参加をお願いします
- 編成・生活
現地で、訓練隊を編成し、隊毎に生活しながらプログラム活動に参加します
- 携行品
参加者は、通常の野営装備の他に、決めた物品を持参してください(事前訓練で提示)
- 予備訓練
本訓練をより効果的にするために、以下のトレーニングを奨励します
野外炊事・ロープワーク(もやい結び・トートラインヒッチ・角縛り等)- 参加費
4,000円(食費・資料資材費・記念品など)納入後の参加費は返金いたしません
- 申し込み
申込締め切り2月24日(月)必着
申込書に入力し、E-MAILの場合は申込書PDFファイルを添付して下さい
FAXの場合は、プリントして送信して下さい
E-mail:office@niigata.scout.jp FAX : 025-229-5446
☆「参加申込書」受領後、参加申込時に記入されたメールアドレスに招待状を送付します
締切後に追加の参加希望が生じた場合は、野外活動委員長鈴木までご相談ください
参加費は3月14日(金)までに、新潟連盟指定口座に入金してください- 【振込先】第四北越銀行古町中央支店
- 口座名:ボーイスカウト新潟連盟
口座番号:普通0201163
- お問い合わせ先
野外活動委員長 鈴木
E-mail suzukitakayuki@niigata.scout.jp
TEL 090-4664-6504