令和6年1月1日に発生しました能登半島地震につきましては、9月に発生した豪雨災害による影響もあり、まだまだ支援が必要な状況にあります。現地にて支援活動を継続されている石川県連盟を支援する形で、現地での支援活動を実施することといたしましたので、ローバースカウトを中心にボランティアを募集しますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ゴールデン・アロー・トレーニングは、第3回世界ジャンボリ-でベーデン・パウエル卿のアピールにちなんで呼称されるようになり、班長としての責任・技能・そしてスカウトの名誉を大いに高揚させるために、昭和48年から開催されている新潟連盟の伝統的な行事です。
ボーイスカウト日本連盟は、「ともに進もう!」を合言葉に、2015年から、ひとり親家庭等の子どもたちに活動支援金を届けるトモスス助成を行っています。
9月の開催を延期しましたRover Scout Workshop 2024については、次の通り2025年2月に延期して開催します。改めて参加者を再募集しますので、多くの参加申し込みをお待ちしております。
この度、日本ボーイスカウト新潟連盟 では、ホームページのドメインを新たに取得し、リニューアルオープンいたしました。
令和6年10月13日(日)新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦公園にて、第42回新潟県ボーイラリーが開催されました。スカウト40名 指導者等36名の計76名の参加となり快晴の秋空のもと、救護・計測・読図・ロープ・観察の各スキルを競い合いました。
11月3日イオンモール新潟亀田インターにて全国防災キャラバンを開催にあたりYNW運営メンバーのもと準備にあたっております。RS・VSを対象にコーナー担当15名を10/25締切で二次募集致します。
8月8日三条市体育文化会館において第19回わくわく科学フェスティバルが開催されました。
「第42回新潟県ボーイラリー」を弥彦公園 中央芝生広場にて10月13日(日)に実施いたしますので、参加される団は期限までに参加申込をお願いいたします。
本年11 月に第25 回全国スカウトフォーラムが開催されます。 その事前準備として、ベンチャースカウトのフォーラムへの参加意識向上のため〝新潟プレフォーラム〟を開催します。地域社会の課題を考え、解決のための手段を考える良い機会となることを期待しております。