「真のローバーリング」とは何か
2025年1月9日
ローバースカウトの皆さんへ
年初にあたり、みなさんへメッセージを贈らせていただきます。
「真のローバーリング」とは、ただの活動や経験の積み重ねではありません。
それは、ローバースカウト一人ひとりが社会や自分自身と向き合い、より良い未来を切り拓いていく行動と意志のことです。ローバーリングの中核には、社会に貢献することと自己の成長を追求することの両輪があります。この二つを体現するために、次のメッセージを心に刻んでほしいと思います。
1. 社会問題に取り組み、人々の役に立つ存在になる
この世の中には、環境破壊、貧困、不平等、孤独など、解決すべき課題が数多く存在します。しかし、私たち一人ひとりがその一部を変える力を持っています。
ローバースカウトとしての行動力と柔軟な発想力を活かし、次のことを意識してください:
- • 小さくても具体的な行動を起こすこと
- 地域の清掃活動、子どもたちへの教育支援、環境保全プロジェクトなど、目の前の「できること」に取り組むことが大きな変化の一歩です。誰かのために行動することで、自分の存在価値を深く感じる瞬間が必ず訪れます。
- • 共感力を育てること
- 社会の課題は「他人事」ではなく「自分事」として捉えられるときに解決の糸口が見つかります。困っている人の声を聞き、彼らの視点に立って考える習慣を持ちましょう。共感力が行動を伴うとき、リーダーシップが自然と生まれます。
2. 自己課題に向き合い、成長を続ける
「自分が本当にやりたいことは何か」「自分の弱点や課題は何か」――これらに正面から向き合うことは時に辛いですが、それこそが自己成長の原動力です。ローバースカウトの期間は、自己を深く知り、鍛えるための貴重な時間です。
- • 失敗を恐れず挑戦し続けること
- 新しいことを始めるときや、意見を主張するとき、不安や恐れを感じるのは自然なことです。しかし、失敗の中にこそ学びがあります。一歩踏み出す勇気を持ちましょう。
- • 心と体を鍛え続けること
- 真のリーダーシップは、強い精神力と健康な身体から生まれます。自己管理能力を磨き、忙しい中でも健康を意識する生活を心がけてください。
- • 目的を明確に持つこと
- 「なぜこの活動をしているのか」「将来どうありたいのか」を問い続け、自分の中で明確な目的を持つことが重要です。目的があれば、どんな困難も乗り越えられる力が湧いてきます。
3. ローバースカウトとして仲間と共に学ぶ
ローバースカウト活動の大きな魅力は、一人ではなく仲間と共に挑戦し学べることです。お互いを支え合い、高め合う中で、生涯の友情や信頼が生まれます。その絆を大切にしてください。チームで動く中で得られる経験は、社会でもきっと活きてきます。
ボーイスカウトの精神である「ちかい」と「おきて」を、自分の行動で表現してください。「真のローバーリング」は、どんな形にも縛られません。それは、自分がどう社会に貢献し、どう成長していくかという生き方そのものです。
さあ、勇気を持って一歩を踏み出し、共により良い未来を築きましょう。君たちの行動一つ一つが、確実に誰かの希望となり、社会を変える力となります。
Good Luck & Be Prepared!
ローバースカウトの皆さんを心から応援しています!
日本ボーイスカウト新潟連盟
県コミッショナー
牧 島 宏 之